【絵心の無い文字書きさんが、
フリー素材を元に、
お絵かきソフトで表紙を作る時のコツ】その2


2013.04.29




こんにちは。
「にぐんさんは相変わらずステマの意味を履き違えてる」と
友人に叱咤される毎日です。
そもそも微塵もステルスしてねぇ。ていうか、

家具集めに夢中になってないでもーちょっと
アイドル達のこともかまってあげてください店長さん。


あっ、そうだ、宣伝宣伝!
4/27(土)より、書泉ブックマートさま(東京/神保町)にて、
「春のBLサイン本フェア」が開催されています! 
拙作「1、2の3で恋をする」も10冊置いていただいております。
これ。



えっとねー、こんな感じにねー、

カバー裏に書き下ろしSSを掲載しております。
というかそんな風に浮かれてるの
あんなに沢山の作家様がいる中で私だけ
ものっそ恥ずかしかったんであの、あの良かったら
あなたのお家に連れ帰ってやっていただけると嬉しいです……。
人気の先生方が沢山ご本をご提供されている
豪華フェアと なっておりますので、GWのお出かけの際に
ぜひぜひ足を運んでみてくださーい!

 

さてさて前回、

色も、レイアウトも、フォントも、
勉強しだしたらきりがないし終わりが無いじゃない?

と、申し上げた点につきましてご質問をいただきましたので
ちょっぴりお話させていただきますね。



このページをご覧になっている方の大半はおそらく、美術系の学校やデザイン系のお仕事とは別の生活を送られているのではないかと思います。そういった日常と並行して、例えば「美大の授業四年間分を独学で習得する」って、かなり現実的じゃないですよね。

そしてそういった知識や技術を身に付けて世に出たデザイナーさん達も、プロとして活躍して尚、頻繁に講習会や研修に参加したり、セミナー開いたり、業界専門誌を定期購読していたり、資格検定取得したり、日々、更なる勉強を積み重ねています。移り変わる流行と続々登場する新技術に、必死に向き合っています。

勉強に終わりは無いです。
本気で取り組んだら「終わり」なんてあるはずがないんです。
でも。











デスヨネー。

なので!
このページは、そんな字書きさんの為の、

 

絵心の無い文字書きが
勉強も鍛錬も無しに
それなりのものを作る為のコツ

 

をお伝えするページとなっております。Yeah!





◆2 フリーの写真素材で表紙を作る編

【その2 写真のレイアウトの話】


んーと、まず、Amazonの文芸書売上ランキングをご覧いただけますか?
実は、文芸書では思いのほか写真が表紙の本が少ない
ということに気付かれたのではないでしょうか。
そしてそのほとんどが、

画面いっぱいに写真を使った表紙

で、あることにお気づきになったのではないでしょうか。


柄やイラストといった「二次元」と、
写真という「三次元」を馴染ませるのって、
すごーく難しいんです。
「写真」を「デザインの一部として使う」より、
「写真というフィールドにタイトルを置かせてもらう」方が確実なんです。



なので、このページでは最も失敗しづらい
「全面に写真を貼ったレイアウト」で話を進めて行きますね。

 

 

ちなみに。

写真を「デザインの一部」として使う方法として、
真似できそうな範囲の手法ですと、

『ちっちゃい写真を全く別の背景に重ねる』


『背景が無い写真素材を使う』

なんかがあります。こういった素材を使うと
「写真のサイズがちっちゃくて済む」→「安い!」という利点があります。
確かうちのサークルでも写真が表紙の本があったはずだよなーって思って探したら、






ろくなモン作ってねぇな……。




 

【その2 タイトルのレイアウトの話】

タイトルの配置のパターンは多々あるかと思いますが、ここでは手っ取り早く、

とりあえずこの5つを試してみればどれかひとつはしっくり来るだろ

っていう5パターンをご紹介しますね。




1.空いてるスペースにスポッと収める
(空白部分に文字はめ込むだけだからレイアウト考えなくて済む
無意識のうちに一番いい位置を選んでいるので失敗が少ない)




2.ちんまり置く
(左手は添えるだけ。小さめに文字を入れると品が良く見える
誤魔化しが効く)




3.ドカーンと被せる
(大胆に文字を配置するとフォント様の力でそれっぽく見える画面が埋まる)




4.写真の中のモチーフに添わせる
(写真の雰囲気に引きずられて意味は無くともお洒落っぽく見えるし、
「この表紙はこの写真でなくちゃ成り立たないんだ!」ってこだわってるような気がする)




5.ラベルを貼る
(こんになごちゃついた写真、どこに何色の文字を乗せるんだよ……
って時はもういっそ下地を作る。
そうすれば好きな場所に好きな色を乗せられる)



写真の雰囲気と作風に合わせて適宜配置を変えてみてください。
おそらく、上記の5つのどれかは、
なんとなく見ていて落ち着く感じに収まると思います。



レイアウトのパターン例を挙げてみますね、
さっきの例で言うと、ハーイ!
(1.空いてるスペースにスポッと収める)
 
 



バブー!
(2.ちんまり置く)
 
 



チャーン!
(3.ドカーンと被せる)
 
 



ねぇタラちゃん、
(4.写真の中のモチーフに添わせる)
 
 



俺のこと、いつまでも子供扱いしないでくれる?(暗黒微笑壁ドン)
(5.ラベルを貼る)
 
 

とかー。



……いやあの、ホント、
「なんだコイツ偉そうなこと言って、たいしたデザイン出来ないじゃん」
思われた方も多いかと思います。あと、
「えー、自分だったら位置はそこじゃなくてこっちにするし、色もこうするなぁ」
思った方もいることでしょうふぉぉぉおおおおおおおお゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。



是非、思ってください!゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。



上記のパターン案は是非とも
「自分だったらこうするのに」、の種にしてください。
表紙に限らず、
「既存のものを一度自分に吸収してからアレンジする」
っていうの、大事なテクだと思うんです。
そしてあなたらしい、もっともっと素敵な表紙を作ってもらえたら、
このページも意義があったというものです。


泣いてなんかない(゚`ェ´゚)




あ、そうそう、
こんな感じに背景に埋もれてしまう場合は、

 

いっそ下地をつけちゃったり、

フォントに目立たない程度の影を付けて浮き立たせてあげてください。



あと文字の色はね、写真からテキトーにスポイトで抜いた色を
濃くしたりビビッドにしたりすればほぼ外さない
です。
画面の色数を増やさない、コレ、ダイジ。
どーしても思いつかない人はこげ茶にしとけば取り敢えず何とかなる

 

 


てな訳で、次回は「楽ちんな写真の選び方」をお送りする予定ですー。
今回もお付き合いいただきありがとうございました!

文責:高将にぐん



追記:
ファミ通パロ帯の写真探してたら以前ブログに書いた
「うちの本でやんちゃだった装丁ランキング」の記事が出て来たので、
このページの趣旨とはズレている上、何の参考にもならない記事ですが
もしよければ。
うちの本でやんちゃだった装丁ランキング10位〜6位
うちの本でやんちゃだった装丁ランキング5位〜1位


追記2:
でもやっぱBL文庫にガチで飛び出すピンナップ(しかも魔女っ子)つけちゃった
プラチナ文庫アリスさんには敵わないと思うんだ。
(もう書籍の方は絶版になってるし、画像載せちゃってもいいよね)

現在は電子書籍で配信してるよ。(ステルスしない)


>> 次回 【絵心の無い文字書きさんが、フリー素材を元に、お絵かきソフトで表紙を作る時のコツ】番外編(2013.05.03)


【バックナンバー】
【絵心の無い文字書きさんも、お絵かきソフトがなくっても、ちょっと表紙をいじっちゃおっか】 (2013.04.23)
【絵心の無い文字書きさんも、お絵かきソフトがなくっても、ちょっと表紙をいじっちゃおっか】その2 (2013.04.24)
【絵心の無い文字書きさんが、フリー素材を元に、お絵かきソフトで表紙を作る時のコツ】(2013.04.25)
【時間の無い時に表紙用写真素材を探すコツ】(2013.07.11)
【柄物(テクスチャ)の表紙の簡単なまとめ方】(2013.07.24)
【とことん無料で表紙を作る】(2013.07.24)
おまけ【表紙用イラストに文字を入れるまでメイキング】(2013.07.25)